
※モデルレスラーの後ろのアルファベットはシリーズを指す(「W」・・・ワールド、「R」・・・リターンズ)
※リターンズとワールドでは、各スキル設定方針が異なっている模様。詳しくは「クリエイト分析室」ページにて。
カリスマ |
|
---|
レスラーが持つ魅力。レスラーランクと同様、歓声の量に影響する。
こちらも現時点では歓声の量が変わる以外に影響はない模様だが、『強さ』と『格』と『カリスマ』は比例してるようで比例しない事もあるのがプロレスの面白いところ。
試合中のアクションや技の系統。技にはファイトスタイルとの相性の良し悪し決まっており、それによりダメージや掛かりやすさ等に補正が付くようになる。
また独自の「特性」を持つスタイルもある。ロープに振っても戻ってこない、飛び技の飛距離が伸びるというプラス特性もあれば、呼吸が乱れやすいというマイナス特性も存在する。
ファイトスタイル | 内容 | 装備レスラー例 |
---|---|---|
オーソドックス |
「いわゆるごく普通の正統派レスラーです。平均的な能力です。」 平均的な能力をもち、技との相性はラフ攻撃を除けばオールマイティー。 |
|
テクニシャン |
「観客が驚くようなテクニカルな戦いをする通好みのレスラーです。」 瞬発力・攻撃テクニックを使った技が得意。 |
|
レスリング |
「アマレスの技(スープレックス、タックルなど)を主体とした攻めをするレスラーです。」 スープレックス、タックルなどアマレスチックなファイトスタイル。 総合系にも適しており、ハンマースルーからのロープストップ率が高い。 |
|
グラウンド |
「タックルからのサブミッションを主体に戦うレスラーです。」 サブミッションを得意としたスタイル。 関節技、絞め技、総合系などを得意とする。 |
|
パワー |
「抜群のテクニックとラフ攻撃を得意とするレスラーです。」 プロレスの華であるパワーを生かしたファイトスタイル。 馬力やラフ攻撃の技との相性がいいが、力を使うためか呼吸が乱れやすい。 |
|
アメリカン |
「抜群のテクニックとラフ攻撃を得意とするレスラーです。」 華やかな動きのあるファイトスタイル。 攻撃テクニック、飛び技、ラフ攻撃が得意。またハンマースルー返しが出やすく、飛び技の飛距離にもプラス補正がかかる。 |
|
ジュニア |
「あらゆる格闘技を盛り込んだ過激なファイトをするレスラーです。」 ストロングスタイルに飛び技が加わったファイトスタイル。 飛び技や関節技が得意なジャパニーズJr.スタイル。飛び技の飛距離にプラス補正が掛かる。 |
|
ルチャドール |
「メキシカンのように空中殺法を得意とするレスラーです。」 空中殺法を得意とするファイトスタイル。 名前の通りメキシコ系の空中殺法が得意なスタイルで、飛び技の飛距離に大幅なプラス補正がかかる。ジャベによる締め技も得意。 |
|
ヒール |
「あらゆる反則技を駆使して戦う悪役レスラーです。」 あらゆる反則技を駆使して戦う悪役レスラーのファイトスタイル。 もちろんラフ攻撃との相性が抜群。それ以外ではラフ攻撃をイメージさせる蹴り技、攻撃テクニックが相性がいいい。意外にも総合系とも相性がいい。 |
|
ミステリアス |
「抜群のテクニックをもったオリエンタルなファイトをする悪役レスラーです。」 「アメリカン」にヒール要素が入ったようなファイトスタイル。 ラフができるアメリカンスタイルというイメージである。基本、東洋の神秘系レスラーがこのファイトスタイルを持つ。 |
|
シューター |
「ショー的要素を排除した妥協のないファイトをするレスラーです。」 格闘技プロレスのファイトスタイル。 突き技、蹴り技、関節技との相性がいい。ロープに振られても戻ってこない特性がある。 |
|
ファイター |
「キックボクサーや空手家などの立ち技主体の格闘家です。」 立ち技系格闘技のファイトスタイル。 そのため、突き技・蹴り技の打撃技との相性は滅法いいが、グラウンド系などの技とは滅法に悪い。また呼吸が乱れやすい。 |
|
グラップラー |
「他流試合や喧嘩マッチなどに強い柔術家です。」 組み技主体の総合格闘技向きのファイトスタイル。 スタンドからのグラウンド、という攻撃の流れを元にするので、突き技、関節技、ラフ攻撃の技と相性がいい。ロープに振っても戻ってこない特性を持つが、呼吸が乱れやすい。 |
|
パンサー |
「ジュニアスタイルをベースに、蹴り技が得意になったレスラーです。」 初代タイガーマスクが作り出した「ジュニア」の進化形ファイトスタイル。 「ジュニア」をベースにしているが、蹴り技や総合系の技との相性がいい。しかも呼吸が乱れにくい特性を持つ。 |
|
ジャイアント |
「体格を活かして、相手には簡単に投げられないレスラーです。」 巨体を活かした力任せなファイトスタイル。 巨体ゆえに投げられにくい特性を持つ。体格を生かした技を得意とすることになるので細かい動きは苦手となるので、ラフ攻撃と突き技以外は相性が良くない。また、その体格ゆえに体力が減ると呼吸が乱れやすい。 |
|
魔性 |
「絞め技、ラフ技を得意としたレスラーです。」 アントニオ猪木のファイトスタイル、と説明したほうがわかりやすい。 投げ技、絞め技、ラフ攻撃を得意とする。またロープストップをしない、ハンマースルーを切り返さないなど「受けの美学」「風車の理論」といった文字が似合うマイナス特性を持つ。 |
|
突き技 | 蹴り技 | 投げ技 | 関節技 | 締め技 | 馬力 | 瞬発力 | 腕力 | 攻撃 テクニック |
ラフ攻撃 | 総合系 攻撃 |
エンタメ 攻撃 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オーソドックス | C | C | C | C | C | C | C | C | B | D | C | B |
テクニシャン | C | D | B | C | C | C | B | D | A | E | B | B |
レスリング | C | E | A | C | C | D | D | D | C | D | A | C |
グラウンド | D | E | D | A | A | E | E | E | B | D | A | C |
パワー | C | E | D | D | D | A | E | A | E | B | D | C |
アメリカン | C | D | C | D | C | D | B | C | B | A | C | B |
ジュニア | C | C | C | B | B | E | A | E | A | C | C | B |
ルチャドール | D | D | D | C | A | E | A | E | A | C | C | B |
ヒール | C | E | C | D | C | C | D | C | E | A | E | C |
ミステリアス | C | D | C | D | D | C | A | D | B | A | D | E |
シューター | B | B | B | B | B | E | E | E | E | A | B | E |
ファイター | A | A | E | E | D | E | E | E | E | B | C | E |
グラップラー | A | D | D | A | A | E | E | E | E | A | A | E |
パンサー | C | A | C | B | B | D | A | E | A | E | B | C |
ジャイアント | B | D | D | D | D | D | E | D | D | A | E | E |
魔性 | C | B | C | B | A | D | D | E | B | A | B | E |
試合中の返し技の系統。発生はランダムで、その発生率は「残り体力」を元に、「ファイトスタイルの相性」「体のサイズ」により補正されて発生する。
ファイトスタイル | 内容 | 装備レスラー例 |
---|---|---|
オーソドックス |
「ごく一般的なレスラーが使用するような返し技です。」 主に投げ技を使って切り返しを行う。 |
|
テクニシャン |
「丸め込み系の切り返しが得意なタイプです。」 丸め込み系や回り込みなどの切り返しを行う。 |
|
パワー | 「力技を主体とした切り返しを行うタイプです。」 基本オーソドックスと同じだが、パワーで返していく技が多い。 |
|
アメリカン | 「ラフ&テクニックを駆使した切り返しが得意なタイプです。」 後方着地などのテクニックを使う一方で、急所打ちを行うなどラフを使って切り返すことも。 |
|
ジュニア | 「ルチャをベースに日本流のアレンジを加えた切り返しが得意なタイプです。」 DDTやウラカン・ラナなど、瞬発力を生かした技で切り返しを行う。 |
|
ルチャドール | 「ルチャ特有の華麗な切り返しが得意なタイプです。」 基本ジュニアと同じだが、カニ挟みなどの攻撃テクを使った技の切り返しも持つ。 |
|
ヒール | 「あらゆる反則技を駆使して切り返すタイプです。」 急所攻撃、掻きむしりなどラフを多用した技で切り返す。また投げ技での返し技も持つ。 |
|
ミステリアス | 「悪役ながらも華麗な切り返しを得意とするタイプです。 フランケンシュタイナーなどの瞬発を生かした技から、サミングなどのラフ攻撃まで多彩な技で返していく。 |
|
オールラウンド | 「あらゆるスタイルを取り入れたさまざまな切り返しをするタイプ」です。」 後方着地や丸め込みなど瞬発や攻撃テクを多用した様々な切り返しを行う。 |
|
シューター | 「蹴りや関節技をミックスした切り返しが得意なタイプです。」 パンチや関節技を使った切り返しを行う。 |
|
ファイター | 「キックボクサーや空手家などの立ち技主体の切り返しをするタイプです。」 膝蹴りなどの蹴り技やパンチを使った直接打撃で切り返しを行う。 |
|
グラップラー | 「絞め技中心の切り返しを得意とするタイプです。」 ファイターと基本同じだが、ダウン状態での返し技にガードポジションに入るなど総合色が強い返しを行う。 |
|
ジャイアント | 「体格を活かした切り返しを行うタイプです。」 投げ技を受け付けないという特殊な切り返し(無効化?)を持ち、腕力を使った切り返しを行う。 |
|
魔性 | 「追い詰められた状態だと切り返しやすくなるタイプです。」 「オーソドックス」と「テクニシャン」を足したような切り返しを行う。 |
|
試合を一発で決まる「必殺技」の設定。レスラーには基本的に必ず必殺技が1つだけ設定されており、その技には即試合終了となる可能もある事をを秘めている。
項目 | CP | 内容 | 装備レスラー例 |
---|---|---|---|
必殺 | 0 | 「必殺技に指定してある技でクリティカルするもの。」 |
– |
打撃 | 20 | 「パンチやキックなどの打撃系の技でクリティカルが発生するもの。」 |
|
スープレックス | 20 | 「投げ技でKOが発生するもの。ホールドするものは含まれていません。」 |
|
サブミッション | 25 | 「関節技や絞め技などで相手の残り体力に関係なくギブアップを奪うもの。」 |
|
パワー | 30 | 「力まかせに相手をマットに叩きつけてKOを奪うもの。」 |
|
テクニカル | 30 | 「瞬時に相手を丸め込み、残り体力に関係なく3カウントを奪うもの。」 |
|
クリティカルの発生率は、「ファイトスタイル」、「相手の返し技スタイル」、そして「自分の残り体力」の組み合わせで変動して一定の確率で発生する。
「自分の残り体力」ではクリティカル項目ごとにクリティカルが出やすい頃という物があり、必殺・打撃・パワーは体力が0に近づくにつれてと出やすくなり、スープレックスは体力中盤頃と終盤頃に、サブミッション・テクニカルは体力序盤頃に出やすい設定となっている。
一部のレスラーしか持つことのできない大きな補正がかかるスキル。一定の条件下で発動する。
※掲載した条件・数値はファイプロZの時の情報であり、ワールドでは数値は変わっている可能性もあり。
項目 | CP | 内容 | 装備レスラー例 |
---|---|---|---|
なし | 0 | 「特殊スキルを持たない場合。」 |
– |
スター性 | 15 | 「極限状態でのパフォーマンスで、観客と一体となって攻撃を繰り出すタイプ。」 体力が残り0%の時にパフォーマンスをすると技ダメージが25%UP。 |
|
クイックリターン | 15 | 「特定の条件下であれば、大技を受けてもすぐさま起き上がってくるタフさを発揮するタイプ。」 体力が残り5~20%、かつ気力が残り60%以上の時、ダウン時間が通常時の1/8に短縮される。 |
|
一発逆転 | 15 | 「逆境になればなるほど研ぎ澄まされた技を放つタイプ。」 体力が残り10%以下、かつ気力が残り30%以上の時、クリティカルの発生率が2倍になる。 |
|
スタートダッシュ | 15 | 「試合序盤に勝負をかける、秒殺すらしかねないタイプ。」 体力が残り70%以上の時、攻撃パラーメーター全てに+1の補正が付く。 |
|
根性 | 15 | 「どんなに締め上げられても簡単にはギブアップしないタイプ。」 体力が残り0%の時、ギブアップする確率が1/20に減少する。 |
|
反撃 | 15 | 「やられてもやられても耐えに耐えて相手が疲れたら一気にスパートするタイプ。」 体力が残り5%以下の時、攻撃パラメーター全てに+2の補正が付く。 |
|
一撃必殺 | 15 | 「正に『一撃で必ず倒す』つもりで放つ、魂を込めた必殺技を繰り出すタイプ。」 必殺技に指定した技の威力が、最初の2発目まで2.5倍の補正が付く。 |
|
流血 | 15 | 「流血すると魂に火がついて強くなるタイプ。」 流血時、全ての技の攻撃ダメージに10%UPの補正が付く。 |
|
ハードコア | 15 | 「凶器での闘いを得意とするタイプ。」 凶器攻撃を行った際は攻撃パラーメーターに+3が、凶器攻撃を受けた際は防御パラメータに+3の補正が付く。 |
|
集中力 | 15 | 「闘いに集中し「打撃技」「関節技」「丸め込み技」の致命的な一撃を食らいにくいタイプ。」 クリティカル設定「打撃」「サブミッション」「テクニック」の技に対し、の被クリティカル率が50%になる補正が付く。 |
|
柔軟性 | 15 | 「体が柔軟で、「投げ技」「パワー技」の致命的な一撃を食らいにくいタイプ。」 クリティカル設定「スープレックス」「パワー」の技に対し、被クリティカル率が25%になる補正が付く。 |
|
ハードボディ | 15 | 「頑丈な肉体を持ち、少々の技では仕留められないタイプ。」 大技以外の技でのフォールに対し、ほぼ3カウントを取られなくなる。 |
|
スーパースター 【複合スキル】 |
25 | 「稀なるスター性と代名詞とも言える強力な必殺技を持つタイプ。」 「スター性」+「一撃必殺」の複合スキル。 →体力が残り0%の時にパフォーマンスをすると技ダメージが25%UP。 →必殺技に指定した技の威力が、最初の2発目まで2.5倍の補正が付く。 |
|
暴走戦士 【複合スキル】 |
25 | 「相手を秒殺するような勢いと、技を受けてもすぐに立ち上がる頑強さを兼ね備えたタイプ。」 「スタートダッシュ」+「クイックリターン」の複合スキル。 →体力が残り70%以上の時、攻撃パラーメーター全てに+1の補正が付く。 →体力が残り5~20%、かつ気力が残り60%以上の時、ダウン時間が通常時の1/8に短縮される。 |
|
起死回生 【複合スキル】 |
25 | 「技を受けてもすぐに立ち上がる意地を持ち、追い詰められた時研ぎ澄まされた技を繰り出すタイプ。」 「クイックリターン」+「一発逆転」の複合スキル。 →体力が残り5~20%、かつ気力が残り60%以上の時、ダウン時間が通常時の1/8に短縮される。 →体力が残り10%以下、かつ気力が残り30%以上の時、クリティカルの発生率が2倍になる。 |
|
猛反撃 【複合スキル】 |
25 | 「技を受けてもすぐに立ち上がる意地と、追い詰められた時に発揮する底力を併せ持つタイプ。」 「クイックリターン」+「反撃」の複合スキル。 →体力が残り5~20%、かつ気力が残り60%以上の時、ダウン時間が通常時の1/8に短縮される。 →体力が残り5%以下の時、攻撃パラメーター全てに+2の補正が付く。 |
|
見切り 【複合スキル】 |
25 | 「闘いに対する集中力を持ち、追い詰められた時に研ぎ澄まされた技を放つタイプ。」 「一発逆転」+「集中力」の複合スキル。 →体力が残り10%以下、かつ気力が残り30%以上の時、クリティカルの発生率が2倍になる。 →クリティカル設定「打撃」「サブミッション」「テクニック」の技に対し、の被クリティカル率が50%になる補正が付く。 |
|
闘魂 【複合スキル】 |
35 | 相手の力を100%引き出し、自分を追い詰めさせてから120%の力を発揮するトップスタータイプ。 「スター性」+「一発逆転」+「反撃」の複合スキル。 →体力が残り0%の時にパフォーマンスをすると技ダメージが25%UP。 →体力が残り10%以下、かつ気力が残り30%以上の時、クリティカルの発生率が2倍になる。 →体力が残り5%以下の時、攻撃パラメーター全てに+2の補正が付く。 |
|
怪物 【複合スキル】 |
35 |
「強力な必殺技で相手を圧倒しつつも柔軟な体で相手の力を受け流すトップスタータイプ。」 「スター性」+「一発逆転」+「柔軟性」の複合スキル。 →体力が残り0%の時にパフォーマンスをすると技ダメージが25%UP。 →体力が残り10%以下、かつ気力が残り30%以上の時、クリティカルの発生率が2倍になる。 →クリティカル設定「スープレックス」「パワー」の技に対し、被クリティカル率が25%になる補正が付く。 |
|
火事場のクソ力 【複合スキル】 |
35 | 「追い詰められた時にも諦めず、尋常ならざる力を発揮するタイプ。」 「一発逆転」+「根性」+「反撃」の複合スキル。 →体力が残り10%以下、かつ気力が残り30%以上の時、クリティカルの発生率が2倍になる。 →体力が残り0%の時、ギブアップする確率が1/20に減少する。 →体力が残り5%以下の時、攻撃パラメーター全てに+2の補正が付く。 |
|
維新魂 【複合スキル】 |
35 | 「決して折れない屈強な心と闘いに対する集中力、頑強な肉体を併せ持ったタイプ」 「根性」+「集中力」+「ハードボディ」の複合スキル。 →体力が残り0%の時、ギブアップする確率が1/20に減少する。 →クリティカル設定「打撃」「サブミッション」「テクニック」の技に対し、の被クリティカル率が50%になる補正が付く。 →大技以外の技でのフォールに対し、ほぼ3カウントを取られなくなる。 |
|
体力の回復スピード。早いほど打たれ強いということになる。
回復力 | CP | 装備レスラー例 |
---|---|---|
遅い | 0 | – |
普通 | 6 | – |
早い | 12 |
|
回復力(流血) | CP | 装備レスラー例 |
---|---|---|
遅い | 0 | – |
普通 | 3 | – |
早い | 6 |
|
呼吸のうまさ。レスラーには技を仕掛ける・走るなどを行うと、呼吸値を消費していき呼吸を乱していく。0になると一定時間操作不能になってしまう。行動不能を避けるためには呼吸を整える必要が出てくる。呼吸法は、この呼吸量回復のスピードに関わる数値となる。
呼吸法 | CP | 装備レスラー例 |
---|---|---|
下手 | 0 | – |
普通 | 6 | – |
上手い | 12 |
|
呼吸法(流血) | CP | 装備レスラー例 |
---|---|---|
下手 | 0 | – |
普通 | 3 | – |
上手い | 6 |
|
レスラーのダメージを補う「気力」。この気力があれば体力ゼロでもキックアウトして粘ることができる。この設定が高いほど気力の回復具合が多い。
気力は攻撃を受けると減っていくのだが、丸め込み技やフォールをされると著しく減る傾向がある。
精神力 | CP | 装備レスラー例 |
---|---|---|
弱い | 0 | – |
普通 | 6 | – |
強い | 12 |
|
精神力(流血) | CP | 装備レスラー例 |
---|---|---|
弱い | 0 | – |
普通 | 3 | – |
強い | 6 |
|
各部位の耐久度。試合中、相手の技を受けることによって蓄積されるダメージに対する体の各部分の耐久度。体力と違い、試合中に回復しない。
ダメージを受け続けるとその部位を痛がるモーションが付き始め、ダメージがたまった状態でその箇所を責められるとギブアップしやすくなる。
ダメージが蓄積されると攻撃力にもマイナス補正が付くようになる。
腰にダメージがたまると投げ技に、腕にダメージがたまると突き技・投げ技に、足にダメージがたまると蹴り技に、それぞれマイナス補正がかけられることになる。足にダメージが増えると、移動スピードが落ちるマイナスも発生する。
基本的に古傷、故障個所&故障回数、手術したなどがあると、低く設定される傾向がある。
首耐久度 | CP |
---|---|
低い | 0 |
普通 | 2 |
高い | 5 |
腕耐久度 | CP |
---|---|
低い | 0 |
普通 | 2 |
高い | 5 |
腰耐久度 | CP |
---|---|
低い | 0 |
普通 | 2 |
高い | 5 |
脚耐久度 | CP |
---|---|
低い | 0 |
普通 | 2 |
高い | 5 |
レスラーの移動速度。基本イメージとして体が大きくなると遅くなり、ジュニアの選手になると速くなる。
項目 | CP | 装備レスラー例 |
---|---|---|
遅い | 0 |
|
やや遅い | 2 | – |
普通 | 6 | – |
やや早い | 12 | – |
速い | 20 |
|
コーナーポストに上れるか上れないかの設定。これがないとコーナーポストに上ってからの攻撃ができない。上れる設定にした時は、次の「コーナー上昇速度」がセットで設定が必要となる。
項目 | CP | 装備レスラー例 |
---|---|---|
上れない | 0 |
|
上れる | 2 | – |
駆け上がり | 4 |
|
コーナーポストに上るスピード。
項目 | CP | 装備レスラー例 |
---|---|---|
遅い | 0 |
|
やや遅い | 2 | – |
普通 | 6 | – |
やや早い | 12 | – |
速い | 20 |
|
そのレスラーが得意とする凶器を設定することができる。凶器はリング下に隠れており、凶器を取り出す際に設定された凶器が出て来る可能性が高くなる。
好みの凶器 | 装備レスラー例 |
---|---|
無し |
|
イス |
|
机の破片 |
|
竹刀 |
|
ハンマー | 所有者なし |
バット |
|
有刺鉄線バット |
|
蛍光灯 |
|
テーマ曲の設定。ファイプロワールドより、権利回避のためかデフォルトで入ってた空耳的なテーマ曲から、完全オリジナル曲の6曲のみに減ってしまった。
(Steam版では音楽ファイルをフォルダアップしたら、その曲をゲーム内で使用することが可能になる模様)
テーマ曲 |
|
---|
技やアピールに付ける事ができる声。
アメリカ人男1 | 73種類 |
---|---|
アメリカ人男2 | 73種類 |
アメリカ人男3 | 73種類 |
アメリカ人男4 | 73種類 |
アメリカ人男5 | 73種類 |
アメリカ人男6 | 73種類 |
アメリカ人女1 | 65種類 |
アメリカ人女2 | 65種類 |
日本人男1 | 114種類 |
日本人男2 | 114種類 |
日本人男3 | 114種類 |
日本人男4 | 114種類 |
日本人男5 | 114種類 |
日本人男6 | 114種類 |
日本人男7 | 114種類 |
日本人女1 | 68種類 |
日本人女2 | 68種類 |
日本人女3 | 68種類 |
日本人女4 | 68種類 |
日本人女5 | 68種類 |